令和4年度第2回定例会 一般質問
本日、本会議にて14:30から一般質問に立ちます。 本会議はインターネット中継されますので。是非ご視聴下さい。 1.北森カレッジにおける人材育成について 2.森林吸収源対策について 3.GIGAスクール構想について 4.外国人材確保の支援について 5.ものづくり産業の振興について 6.丘珠空港の利活用について 上記の質問を予定しております。 「北海道議会のホームページ」を検索、 […]
本日、本会議にて14:30から一般質問に立ちます。 本会議はインターネット中継されますので。是非ご視聴下さい。 1.北森カレッジにおける人材育成について 2.森林吸収源対策について 3.GIGAスクール構想について 4.外国人材確保の支援について 5.ものづくり産業の振興について 6.丘珠空港の利活用について 上記の質問を予定しております。 「北海道議会のホームページ」を検索、 […]
5月13日 議会運営委員会 道外調査にて、全国でペーパーレス化が最も進んでいる茨城県議会を視察しました。 建設費、約300億円の素晴らしい議事堂です。
明日、3月17日にも予算特別委員会第一分科会で質問予定です。 10時から北海道議会HPより議会中継をご覧下さい。 〇航空政策について 〇丘珠空港について 〇交通政策について 〇官民連携の推進について 〇まん延防止等重点措置の対応等について 〇国際情勢について 以上の質問を予定しています。
本日、13時5分より予算特別委員会 第一分科会で質問いたします。 お時間がありましたら北海道議会のHPより議会中継をご覧ください。 〇道立江差高等看護学院について 〇アレルギー疾患対策について 〇チャイルド・デス・レビュー(CDR)について 質問いたします。 また、明日17日も10時5分から丘珠空港、まん延防止措置等に関して質問予定です。
12月7日11時20分より一般質問に立たせて頂き、下記の7項目について質問いたしました。 1.漁港の整備について 2.森林づくりの推進について 3.道産食品の取引機会の確保について 4.雇用対策について 5.児童相談体制の強化について 6.アイヌ文化の振興について 7.空き家対策について
令和3年11月19日(金) 丘珠駐屯地で行われた、札幌飛行場除雪隊編成式、出陣式に出席させて頂きました。 除雪作業は、来年3月までの4ケ月24時間態勢で行われます。 丘珠空港の降雪量は、日本の空港の中で2番目に多いとのこと。 除雪隊の愛称は、オニオンスノーファイターズ。 今年もよろしくお願いします。
令和3年9月10日ホテルロイトン札幌にて「北海道のAYA世代のがん診療の問題点」をテーマに 真部淳教授を囲んでの懇談会
2月26日午前8時~、札幌市東区東雁来12条2丁目に手押し信号が新設されました。 近年この地区では、交通事故が多発していた事もあり、地元の連町会長、小学校長をはじ めとして地域の皆さんが大変喜んでいました。
電源開発株式会社(Jパワー)関連施設及び事業の調査 北海道・本州間で電力を融通しあう北本連系設備の函館変換所です。青函海底ケーブルを通った電気をここで送受、変換しています。
三日目の視察先は函館の「ド・モンティーユ北海道」 フランス、ブルゴーニュ地方のノウハウを函館の農園にと言うプロジェクト。 2年前からスタートしました。 ワインが出来るまでには、まだ5年程かかるそうです。 テクニカル・ディレクターのパジェスさんと。