活動報告

北海道行政書士会 新年賀詞交歓会

令和5年1月28日

北海道行政書士会主催の新春公開セミナーで

北海道池田町出身の株式会社セコマ代表取締役

会長丸谷智保氏によるウィズコロナ、アフター

コロナを見据えた、これからの北海道地域経済

についての講演が行われ、その後新年賀詞交歓

会が行われました。

会場は徹底した感染対策がとられていましたが

昨年迄と違い新年会を開催する団体も増えてい

ます。

 

東区スノーキャンドルナイト開催

21日東区大学村公園で毎年恒例のスノー

キャンドルナイトがマイナス6℃の極寒の中

開催されました。

町内会役員をはじめとする地域の方々の協力で

沢山のキャンドルが出来上がりました。

 

14日には、北園公園、美香保公園でもスノー

キャンドルナイトが行われ、賑わいが戻って来

ました。準備されてきた皆様、参加された皆様

お疲れさまでした。

 

津元実行委員長と。

令和5年東区ニ十歳のつどい

令和5年1月8日北ガスアリーナにおいて東区二十歳のつどいが開かれました。

この日を無事迎えられたのも愛情深く育んでこられましたご家族をはじめ、恩師や先輩、
友人など、多くの方々の支えがあってのものだとおもいます。どうかそうした方たちへの
感謝の気持ちを忘れないでいただきたいと思います。
そして若いエネルギー、柔軟な発想力を生かし進んでいただきたいと思います。
これからの皆さんの人生が幸せで健康でありますように、心より願います。
皆さん、成人おめでとう。

北ガスアリーナ前に集う若者たち

東区新成人2,425人の代表挨拶

令和4年度第2回定例会 一般質問

本日、本会議にて14:30から一般質問に立ちます。

本会議はインターネット中継されますので。是非ご視聴下さい。

1.北森カレッジにおける人材育成について
2.森林吸収源対策について
3.GIGAスクール構想について
4.外国人材確保の支援について
5.ものづくり産業の振興について
6.丘珠空港の利活用について

上記の質問を予定しております。

「北海道議会のホームページ」を検索、議会中継をクリックしてご視聴頂けます

 

 

明日、3月17日予算特別委員会で質問予定です。

明日、3月17日にも予算特別委員会第一分科会で質問予定です。

10時から北海道議会HPより議会中継をご覧下さい。

〇航空政策について

〇丘珠空港について

〇交通政策について

〇官民連携の推進について

〇まん延防止等重点措置の対応等について

〇国際情勢について

以上の質問を予定しています。

 

3月16日予算特別委員会

本日、13時5分より予算特別委員会 第一分科会で質問いたします。

お時間がありましたら北海道議会のHPより議会中継をご覧ください。

〇道立江差高等看護学院について

〇アレルギー疾患対策について

〇チャイルド・デス・レビュー(CDR)について

質問いたします。

また、明日17日も10時5分から丘珠空港、まん延防止措置等に関して質問予定です。

 

第4回定例会における一般質問

12月7日11時20分より一般質問に立たせて頂き、下記の7項目について質問いたしました。

1.漁港の整備について

2.森林づくりの推進について

3.道産食品の取引機会の確保について

4.雇用対策について

5.児童相談体制の強化について

6.アイヌ文化の振興について

7.空き家対策について

 

令和3年丘珠空港除雪隊出陣式

令和3年11月19日(金)

丘珠駐屯地で行われた、札幌飛行場除雪隊編成式、出陣式に出席させて頂きました。

除雪作業は、来年3月までの4ケ月24時間態勢で行われます。

丘珠空港の降雪量は、日本の空港の中で2番目に多いとのこと。

除雪隊の愛称は、オニオンスノーファイターズ。

今年もよろしくお願いします。

1 2 4